へいまいく!

Big Band、Saxの話題や、自分が採譜したソロ譜面を公開する音楽系ブログです。

エネルギー

脱原発を決めたドイツの挑戦

電気新聞で週一でコラムを書いている、熊谷徹氏の著書です。 (このBlogに引用したドイツの例なんかは、すべからく熊谷徹氏の記事です。) ドイツの電力事情が非常に判りやすくまとまっています。Amazonか楽天Booksかで買ったので、買った時には気付かなかっ…

大前研一著 原発再稼働「最後の条件」: 「福島第一」事故検証プロジェクト 最終報告書

タイトル逆の方がしっくり来ます。 氏が携わって来た「『福島第一』事故検証プロジェクト」の最終報告書です。 中身に関しても、技術者達が「事実として何が起きていたのか」という視点から 事故を見つめており、またイラストや写真等も豊富に大変判りやすく…

国会事故調報告書

国会事故調報告書はこちら。 Global Edition(英語版)はこちら。 参考記事:国会事故調の報告書は「原発の安全」に何の役にも立たない Twitterの方でもちょっとだけ書いたんですが。 大抵、大前研一氏の意見には賛同する事が多いのですが、 今回はちょっと…

新聞コラムの誤報

数日前の電気新聞に、「国連科学委員会が、今年1月に 『フクシマの健康被害は無い』というプレスリリースを 出しているのに、日本のメディアはこぞってこれを 無視した。大変けしからん。」 みたいな内容のコラムが載っていました。 電気新聞自体も一応専門…

ドイツの太陽光発電、過去最高の22GWH

記事はこちら。 今後、2013年に全量買取制度が廃止された後は、 どういう伸び方して行くのか気になります。 微増はすれど、それで頭打ち…みたいな状況に なるんじゃ、とか思うんだけれど。

原発危機の経済学

元々は日経ビジネスオンラインで、著者の斎藤誠教授と 池上彰氏との対談記事を読んだのが興味のきっかけでした。 記事は…ログインしないと見れないのかも しれませんが、こちらです。 第1回・第2回・第3回至極真っ当な事を仰られていると感じたので 本の…

東電のピークシフトプラン

東電から家庭用のピークシフトプランが発表されましたね。 家計を預かる…というか管理する気が全く無い 嫁(#゜Д゜)から管理権限を剥奪した兼業主夫の 身としては、我が家で導入した時に安くなるのか ならないのかが気になるところ。 ということでシミュレー…

浮体式洋上風力発電

以前書いた福島沖での浮体式洋上風力発電に関して、 日経に更に詳細情報が載っていました。 (てっきり同じシリーズの連載なのかと思いきや、 そうでも無いようで。) どこの分野でも、世界規模での競争ですね。 太陽光発電で今から日本のメーカーが再び上位…

放射線医が語る被ばくと発がんの真実

ちょっと帯とかセンセーショナルだと思うけどなぁ…。 「ロシア政府チェルノブイリ報告書抜粋掲載!」とか。 著者が執筆してる部分じゃ無いじゃん。 出版社も商売だし売りたいのは判るけど、 ちょっと最近こういう煽り立てるようなコピーが あまりに目に付く…

数字が語るメガソーラーの「不都合な現実」

あちゃ、1ページ目から音楽の話題が無くなってしまった。 あくまで音楽がメインコンテンツ、というところは譲らないように したいのだけれども、ちょいと今はネタが思い付かないな。 さて、今日は日経新聞の記事です。 結構センセーショナルなタイトル付け…

今夏の関東電力事情

巷では関西電力の大飯3・4号を再稼働させるか どうかが話題になってますが、関東に住む人間と しては東電の原発再稼働がどうなるのかが 気掛かりです。 電力融通まで考慮に入れると、東北電力や北海道 電力もでしょうか。中部電力は考慮に入れるにしても …

原発事故の責任

きっかけの記事はこちら。 いちいち断り書きを入れるまでも無いとも思いますが、 僕はこの経団連会長様の言ってる事に常に賛成な わけでは無いです。 でも、「(原発事故は)国と東電の共同責任なのに 東電に押しつけられたような形になっている」という 主…

東電 経営合理化に対する取り組み

以前の記事で、合理化の進捗状況が見えないと批判しましたが、 ホームページ上で取り組み内容が公開されるようになってたみたいです。 内容の精査まではさすがに僕は出来ていないですが、 姿勢は評価しても良いんじゃないかな、と思います。

低炭素社会へ

んっと、今の自分の考えの背景をメモ代わりに 書いておこう。 低炭素社会を実現するにあたって、現時点での原子力は 必要悪なのかな、と。 原子力無しで安定した電力が安価に供給でき、かつ 二酸化炭素も排出しなければベストだと思いますが、 それにはまだ5…

日本の全エネルギーを自然エネルギーで賄う事は可能。(※)

(※)2050年には。 という意見を見て、なんか頭ナデナデして あげたいよな気持ちになりました。 総務省のページによると、2050年には日本の人口は 現在と比べて3,000万人位減少する見込みなので、 まぁ人口と消費エネルギー量が正比例するという 乱暴な前提…

ドイツ、太陽光全量買取13年廃止へ 買取負担重荷に

電気新聞以外のソースを探したのだけれども、見付からなかった。 記事はこちら。 再生可能エネルギーの中でも、太陽光を率先して導入して 来ていたドイツでこういう事態になってしまいました。 風力はどこが先陣切ってるんだろう。アメリカ?イギリス? アメ…

風力 vs 原子力

なんか「?」がスポーツ新聞の見出しみたいで ウンザリしますが…。 風力発電、5年で原発を逆転? 海外で増加、国内は低迷 設備容量的に風力が原子力を上回ったとしても、 設備利用率が20%〜30%(風力) vs 80%(原子力) 程度なので、例え設備容量が逆転し…

エネルギーカテゴリ設けました。

「雑記」カテゴリから切り分けました。 本流は音楽ブログなので、ちょびちょびとしか 書かないつもりですが。 やっぱり本業なので色々とコアな情報に触れ易いし、 書くネタに困った時とかに過去にまとめた内容を さらりと書くだけで結構頭に残ったりするので…

ドイツ 製造業に停電保障実施へ

またもや電気新聞メモ。 昨年7基の原子炉を止めて以来、送電網が以前に比べて不安定な状態。 広域停電を防ぐために強制停電が実施された場合、当該地域の大手電力需要者(メーカー等)へ電力会社から最高600万円/年の補償を受ける事が出来る法令案が作成中…

太陽光発電(ドイツの例)

以前エネルギー白書で見た時からずっと気になっていた ドイツの太陽光発電事情について、昨日の電気新聞に まとまった内容が載っていたのでざっくりとメモ。 助成金:約24円/kw。今年1月に15%カット、7月に更に15%カットされるため、駆け込み需要発生中。 再…

電気料金値上雑感

定検に入った原発が再稼働せず、しかも火力発電用の燃料費が 高騰しているのだから、誰かがその費用を負担しないといけない。 なので、大筋で言うと電気代の値上については已む無しか、という印象。 ただ、凄く不思議というか納得がいかないのが、東電のリス…

原発ってなに - iPhone無料アプリ

判り易くて、なかなかオススメです。 無料なのも嬉しいし、時々タッチすると アニメーションが有るのが面白いです。 こちらからどうぞ↓

ふむふむ

エネルギー白書とか、読むと面白いよね。