へいまいく!

Big Band、Saxの話題や、自分が採譜したソロ譜面を公開する音楽系ブログです。

ビジネス

世界に誇るニッポンの製品100(日経ビジネス10月15日号)

100製品紹介している中の74番目に、 「従業員わずか89人の『世界3大メーカー』」としてYanagisawaがババンと載っていました。 A-9937PGP(多分)の写真も載って。 (マウスピースがネックのコルクの半分位までしか差し込まれていないのはご愛嬌。) ちなみ…

オリンパス内部告発裁判、社員の勝訴確定

記事はこちらやこちら。 僕のアンテナに引っ掛ってくるのが遅れました。 テルモの賠償請求記事の下に、関連記事として載ってて初めて知りました。 こういう時にはさすがに、日本の新聞も読んでおかないとかなぁ…とか思ったりします。 (今読んでるのはWSJ日…

解任(元オリンパスCEOマイケル・ウッドフォード社長)

前にも取り上げていたオリンパス問題、件の社長の手記が出版されていて 気になったのでポチってみちゃいました。 そもそも日経ビジネスの記事や特集とかで何度も取り上げられていたので、 大まかな流れとかは知っていたのだけれども、まぁ詳細を知ると暗澹た…

危機の経営−サムスンを世界一企業に変えた3つのイノベーション

バンド仲間で、経営企画チックな仕事をしている人から勧められて 読んでみました。うーん、経営学の本、というよりはどちらかというと 「最終製品を作っている『ものづくり企業』」に関する本だと思う。 ものづくりに興味が有る大学生とかに勧めたい本です。…

Sharp雑感

こちらの記事なんかを見て、ふと。 前職では、毎年1月初旬に行われるConsumer Electronics Show(CES)には 毎年行っていました。 えっと、2006年〜2008年、かな。 その頃は家電関係と言えば液晶テレビが大々的に各家電メーカーの ブースではフィーチャーさ…

まさかの著者ご本人コメントを頂戴。

今朝の通勤中、Blogにコメントが有った旨iPhoneにメールが入っていたので、 見てみてビックリ。 なんと過去記事で紹介した本の著者ご本人にコメント頂戴しておりました。えっと、やっぱりタイトルと内容がしっくり来ない、という思いは 今も変わらないのです…

英語だけではダメなのよ。 結果を出す!NISSANのグローバル仕事術

まぁ日経ビジネスオンラインの連載の中でも好きな方なので、さくりと読めました。 えっと、どこらへんが「英語だけではダメ」とか「グローバル仕事術」なのかとかは 読み終えた今も皆目判りませんが、まぁ読んで面白かったのでまぁ良いかな、と。 (しかもあ…

訣別―大前研一の新・国家戦略論

これは読んでおいて損は無い本だと思います。言ってる事が正しいか、間違っているかはさておき、 視点の1つとして知っておくだけでも糧になると思います。前々からMLだけは読んでいて、まぁ言ってる事の9割位は 納得が行っていたので、今回思い切って本の…

M&A

とりあえず初めの一歩として読みました。 自分が携わるケースにはMBOはしばらく無さそうだから、 そこのところははしょってさっくり読みました。最低限のプロセスだけはこれで学べた…つもり。内容が結構判り易かったんで、ビジネスデューデリジェンスの 実務…

エルピーダ破綻

記事はこちらとかこちら。 これはショック。 製造業の中で一番動きの早いところから、終わりの始まりが来始めたような印象。 しかも、日の丸連合であり、且つ経産省のバックアップまで付いてたのにも関わらず。 そうか、エルピーダメモリ社が東証一部上場し…

竹中平蔵 「複合連鎖危機」時代の経済リテラシー学

これは良い連載になる予感。 第一回目の記事も、とても関心させられました。 今後がとても楽しみです。

どこ製?

昨日の記事に関連して。 こう考えるとAppleの取説なんかに書いてある、 Designed in California Assembled in China という記載は正直だし、結構好きです。

空洞化と愛国心と日本製

Time.comで興味深い記事を見付けました。こちら。 空洞化とか愛国心とか、国は違えど色々と考えさせられます。 ちなみに「日本製」と名乗れるかどうかって、確かルールが曖昧だったような気が。 今は国を跨いで生産する場合、大概素材加工やら難しいモジュー…

M&A

米国企業のM&A実務について判り易い本とかないですかねぇ。 法務・財務・知財カテゴリでは無くて。

マイケル・ウッドフォード物語

リンクはこちら。(ログインしないと見られないかも…?) かっこ良すぎるだろ…JK。

オリンパスの問題

上場廃止、少なくとも株主代表訴訟は起きるだろうな、とか思ったり。 逆に上場廃止とかにならないと、日本の株式市場自体が海外から 信頼されなくなってしまうよな気が。 それにしても、あの英国人社長さんも別に社外からパっと連れて来られた 人ではなくて…

外国人役員なんていらないのです。

記事はこちら。 >「コマツが目指すのは日本国籍のグローバル企業であって、 > 無国籍のグローバル企業ではありません。 > 今回の株主総会でも、『これだけグローバル企業と言われているコマツに、 > 外国人役員がいませんね』なんていう質問が出ましたが、外…

経営企画

プロフィール欄に長らく「今は企画屋さん」と書いていたのですが、 企画屋さんというと、商品企画とか、販売促進的なものを 想像されると思うので「経営企画」という風に表記を変えておきました。 英文表記だと、"Business Development"なので、事業企画とか…

行きたくなる会社のつくり方

元々は日経ビジネスオンラインのコラムかなんかで見たのがきっかけです。そういや今まで営業・マーケティング、及び転職してからはその分野の 専門的な本ばっかり買ってたなー、と思って購入してみました。内容も著者の経験に基づいて、判りやすく書かれてい…

即戦力がつくビジネス英文法―基本から実務のルールまで

これは使える。 連休中に届いて、今日会社で初めて開いてみたのだけれども、 すごく使い勝手が良いです。 今まで文章で悩んだ時って英語のページをわざわざググったり していたのだけれども、やっぱり紙をパラパラめくって使い方を 調べられるのは楽です。 …

フランス人との仁義無き戦い

ようやく終了を確認。 間に入ってた窓口が機能不全だった上に、 先方もDQNだったので大変だった。 2ヶ月位掛かったのか。なんて不毛な。

「経営」とは「継営」

先週の日経ビジネスより。(ようやく読み終えた) OB会の活動とかを通して、ひしひしと感じているので、メモ。 僕らの世代で襷が切れてしまっては、意味がない。

英文レターメモ

×deepest gratitude ○sincere gratitude ※deeply appreciatedはOK △send, tell, deliver ○convey heartfelt decision closely and diligently swift and proactive

持分法メモ

株式の20%〜50%を持っていると、持分法適応対象。 (15%でも適応されたケースなんかも有り。) 連結決算に損益を計上する。

FYIとかASAPとか専門用語は使わないで欲しい(キリッ)

____ /_ノ ヽ、_\ ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ /⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒) / / / r┬- (⌒)/ / / // だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww :::::::::::(⌒) / ゝ :::::::::::/ ノ \ / ) / ヽ / `ー'´ ヽ / / バ | | l||…

オフィスに居なくても仕事は出来る

CNETでこんな記事拾いました。 僕も、オフィス居なくても仕事は出来ると思います。 アメリカに居た時には、家で朝ごはん食べながらメールチェックしたり、 土日にオフィスに出掛けて仕事してたりしました。 (あと誰も居ないオフィスで楽器吹いたりしてまし…

Ownership

「仕事にOwnershipを持て」というのは裏を返すと、 「僕は君の仕事は判らないしフォロー出来ないから、どうにか自分で頑張って」と いう事であります。 ソースは俺。 うん、今でも情けない指示だったと思っています。

Elephant in the room

以前数ヶ月だけ、僕のボスはアメリカ人でした。 (正確に言うと、Work For アメリカ人で、Report To 日本人なんだけど。) 彼が辞める時に、彼の持っていたファイル類を一部引き継ぎました。 その中に、当時の経営陣に提案したレポートとかも有って。 「うち…

自分用メモ

Asset: Economics resource that is expected to provide benefits to a business. Equity: Asset minus liabilities, also called Net Worth. Capital: Equity interest of owner in business that is difference between assets and liabilities, or also …

レイオフとか。

スラドの記事ですが。 ちなみにGoogleによるこの「全社員10%昇給」というのは、僕はてっきり 社員の数を10.1%減らすという予告じゃとか思っていたのですが(笑) ちなみにシリコンバレーの某企業には、「毎年社員の中の5%を入れ替える」 というルールが有っ…