へいまいく!

Big Band、Saxの話題や、自分が採譜したソロ譜面を公開する音楽系ブログです。

サックス雑記

Gottsu Spiea Toneマウスピース

という訳で、行って参りました。 事前に試奏したいものを伝えてあったので、全部準備した上で お待ち頂いていました。 早速、まずはバリトンから。 自分の楽器を出して、自分のマウスピースで下から上まで色々と吹いて、 準備完了。 で、Sepia Toneの7番をト…

Gottsuさんのところにお邪魔して来た

発売された当初からバリトンのマウスピースを試してみたいなーと思っていて、 でもなかなか市場で在庫を見かけないままだいぶ経ってしまいました。 で、ふとしたタイミングで、思い切って株式会社Gottsuにアポをとって お邪魔してみました。 お目当てはこん…

リードの選び方

僕なりのリードの選び方を書いておきます。 リードを水に浸す 軽く拭いた後、10分位吹く 水気を吹いて乾燥させる 後日(少なくとも1日後)もう一度吹いてみる 開封したのをすぐにバンバン吹いてしまうと、へたるのが 早い気がします。 あと、初回に吹いた時…

Amazon.comでリードが安い!

円高バンザイですね。リンクはこちら。 (Amazon.comの方なのでアフィリエイトリンクじゃないです。) 3箱位まとめて買うと、送料(Shipping & Handling Fee)入れても日本で買うより安いです。 普通の発送方法だと2−3週間掛かるみたいですが、 2−4営業…

世界に誇るニッポンの製品100(日経ビジネス10月15日号)

100製品紹介している中の74番目に、 「従業員わずか89人の『世界3大メーカー』」としてYanagisawaがババンと載っていました。 A-9937PGP(多分)の写真も載って。 (マウスピースがネックのコルクの半分位までしか差し込まれていないのはご愛嬌。) ちなみ…

楽器の鳴り方確認

Twitterの方にも書いたんですが、こちらに転記がてら。 楽器が鳴ってるかどうかの確認の仕方について。 アルトとかテナーとかだと判りやすいんですが、ストラップ外して吹くと 手に伝わってくる振動が全然違うので、「楽器全体がこんな風に振動して いるのが…

サムレスト・サムフックについて

(※素材の話、という意味では以前書いたこちらの記事もご参照下さい。) バリトンを色々とチューンアップしてる際に、サムレストとサムフックは木製にしました。 ウインドブロスオリジナル 木製サムレスト価格:10,000円(税込、送料別) ウインドブロスオリ…

ネックにマウスピースの大きさが合わない時

・ネックのコルクに対してマウスピースが狭くて入らない場合 →紙やすりでコルクを削る・マウスピースがぶかぶかの場合 →ライターでコルクを炙って膨らませる勿論、ちゃんとお店でマウスピースに応じてコルクを張り替えて貰うに越した事は無いんですが、応急…

Selmer Serie2 40万番台

なかなか面白そうな楽器が中古で出ています。【中古】アルトサックス H.Selmer SA-80II w/e GL 彫刻有 #400xx8価格:188,000円(税込、送料込)シリーズ2って、今でも生産されていて、生産本数的にも生産年数的にもセルマーを代表するモデルになっています…

ライブ終わったー

3日前にアルトのトラを頼まれたやつ、やっぱりやった事有る曲がそこそこ 吹けるのは想定内ですが、初見能力がなかなか…。求められる機会が少ないですし。 というか、超久しぶりに3rd Altoとか吹きました。 リードとのバランスとかに気を使いつつ。 いやは…

4時間の個人練

さすがに4時間有れば大丈夫だろうと思ってスタジオ入りしたんですが、 意外とメインじゃないフレーズのタイムを取るのに手こずったりして、 むしろ先に体力が尽きた感じでした。むー。 まぁ大まかな部分は大体抑えられたので大丈夫だろう…。

3日後の本番のトラ頼まれました

1st & 3rd Altoです。 やった事ある曲ばっかりだから多分大丈夫! と自分に言い聞かせ。 譜面を印刷したりすると、トラを引き受けたという 現実がより具体的になるのでちょっとビビります。

予備アルトとか

予備アルトとか欲しいです。 円高ですし。海外から輸入しちゃって。 んー、でもクロッシュ行って、今後の優先順位を決めてから行動するべきか…。

喉が筋肉痛

エリちゃんのクリニック後、喉を開いて吹く事を再度意識しながら練習しています。 土・日とそれなりに吹いたせいか、なんか喉の下部が筋肉痛になってきました。 …これ筋肉痛だよな? 単純に風邪引いて喉が腫れてるのを勘違いしてるだけだったら切ないです。

管体の響き方

自分の楽器の中で、ソプラノ・アルトは素材の関係で、ちゃんと管体が 振動しているのを手で感じる事が出来ます。 テナーは、良い楽器だし昔の楽器だから余計なメカとかついてないのも幸いして、 これまた振動しているのを手で感じる事が出来ます。 唯一感じ…

フォレストーン試してみた

今日の練習中にリードが欠けてご臨終したので、急遽実戦投入してみました。買ったのはWindBrosで扱ってる、G-Tunedのフォレストーン。 普通のフォレストーンの定価が2,600円、 G-Tunedの定価が3,360円…なんですが、 売価だとそれぞれ2,450円と2,800円とかで…

クラッシクのエチュード(2)

以前記事を書いた後、色々とあーだーこーだ考えたんですが、 やっぱりこれが一番オススメかもしれないです。 クローゼは、例え譜面がそこそこ読めても独学では雰囲気を出すのが難しいと思うし。 そう考えるとフェルリングのCD付きのは音源を参考に出来るので…

HIBI★Chazz-Kライブ@田町音楽祭

元々Ethnic Minorityドラマーの島野君が乗っているバンド、というので 認識はしていたのですが、実際に聴いた事は無かったのです。 たまたま定時退社日に予定が合ったので、田町にて途中下車。 いやはや、良い演奏でした。 野外演奏するバンドって、特にテナ…

知られざるYanagisawaの生態

良く読んでいる音楽系Blogが、最近Yanagisawaラブな感じで更新されて いるのでご紹介です。 記事1、記事2、記事3、記事4、記事5 ちなみに管体の素材については、昔901は日本製の真鍮で、991はフランス産の 真鍮を使っている、なんて話を聞いた事が有り…

スケール練(2)

昨日の記事の続きです。 (a)イーブン 音の出し始めだけアクセントして、その後はノータンギングで息出しっ ぱなしでスケールを吹きます。 オクターブまたぐ時とか、タンギングで誤魔化したくなりますが、 そこもちゃんと運指も正確に軽やかにすることで誤…

スケール練(1)

後輩からの質問にBlogを使って答えようコーナー。 「どうしたら指回しが早くなりますか?」という質問を受けました。 「スケール練しか無いっしょ!」と答えたんですが、良く考えたら このBlogにスケール練の具体的な練習法とか書いてなかった気が…。 一応口…

クラッシックのエチュード(1)

※2012年5月26日追記:ちょっと構成とか内容を色々弄りました。以前もさらりと書いたんですが、クラッシックのエチュードをやると 正確でソフトなタンギング、アーティキュレーションの練習になって 楽器コントロール能力がアップします。僕の知る限り、クロ…

全音ロングトーン

結構色んなところでオススメしている全音ロングトーンについて。 昔記事書いたよなぁ…?と思いつつ、探したら「コンマスの作り方」 の方で書いてたのか。 この記事の①の方が、全音ロングトーンです。 少なくとも僕は、これやると楽器の鳴りとかが(その日だ…

Supersax Originals (Jazz Club)

またもやSupersaxのアルバムが復刻されたので、買いました。 …正確に言うと発売日に買ってたのですが、最近まで聞いてなかったです(笑) 今回も盛りだくさんです。 元々は2枚のレコードだったのを、CD1枚にまとめたようですね。 Amazonのコメントにセット…

エントリーモデルの限界

エントリークラスの楽器を買うと、多分一番最初に限界を感じるのが 音量だと思います。 自動車なんかでも大体一緒なのかな。 いくらアクセル踏んでもそれ以上スピードが出ない、というか。 テナーとかバリだと、ビリビリと鳴らす目的でそちらの方が良いとい…

タンギング?息だけ?

Twitter上での後輩同士の会話からBlogのネタを頂きました。 「タンギングしないで音を出す」練習が有ります。 これには2種類の目的が有ります。 楽器コントロール能力の向上 タンギングのしすぎ、強すぎを矯正する 1. について。 僕は吹奏楽やってた頃、全…

Eric Marienthal氏クリニック(6)

デモンストレーションとして、最新アルバム"It's Love"から "In A Sentimental Mood"の演奏。 (本日時点で、http://ericmarienthal.com/に行くと流れてます。) その後、Q&Aセッションへ。 Q1:マウスピースだけの練習方法を教えて下さい。 A1:…マウスピー…

Eric Marienthal氏クリニック(5)

練習の構成(Concept) What you practice is not important than "how". 良い言葉でしょ?(笑) スケールに関しては、MajorやらHoletoneやらあらゆるスケールを練習 する必要が有る。 そして正確なアーティキュレーションを実現するために、僕は マルセル…

Eric Marienthal氏クリニック(4)

喉について 自分でできる限り低い声を出してごらん。 その時に喉は開いている状態になっているハズだ。 胸を開くと(Open Chest)、喉も開きやすくなる。 High Noteも喉を使うんだ。喉がオクターブKeyみたいな役割を担う。 ただ、喉を開く際に、アンブシュア…

Eric Marienthal氏クリニック(3)

ロングトーンについて 「ロングトーン」、あぁ、この単語を聞くだけで身の毛がよだつ ような思いをする人達も居るよね(笑) でも、ロングトーンはとても大事。 Long tone is everythingと言っても過言じゃない。 ロングトーンの練習において、音は最初から…